常磐興産では、多様な人材を活かし、その能力を最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、新たな価値創造につなげています。
常磐興産では、2014年に女性管理職(課長職以上)4名を登用、その後2015年には当社初の女性役員が誕生し、2020年4月時点の女性管理職は12名となっております。
<育児休暇制度>
常磐興産では、子供が2歳になるまで休暇を取得でき、休業前の給与と同水準で復職ができる制度を設けております。(部署および職種も休業前と原則同じ)
<育児短時間勤務制度>
常磐興産では、始業または終業の時刻を繰り上げ、繰り下げることで、1日の所定労働時間を6時間まで短縮できる制度を設け、育児と仕事の両立を支援しております。
<シニア活躍推進>
常磐興産では、シニア層の活躍の場を広げるべく、60歳から65歳のいずれかの誕生日に定年退職することを本人が選択できる、「選択定年制度」を導入しております。
(2020年3月時点で60歳以上の従業員198名)
<障がい者雇用>
常磐興産では、主力事業であるスパリゾートハワイアンズにおいて、事務や軽作業の他、接客業務にも多くの障がい者が従事しております。
(2020年3月時点 障がい者雇用数14名)
<外国人採用>
常磐興産では、多様なバックグラウンド、価値観を持つ人材を受け入れることで、社内の活性化を図っております。
(2020年3月時点 外国人従業員数21名)
常磐興産では、出産・育児などのライフイベントに関わる制度のほかに多種多様な制度を取り揃えております。
副業制度 | 勤務時間外において、個人事業主型、他社雇用型などの他業務に従事することができる制度 |
---|---|
テレワーク制度 | 自宅およびその他会社が指定する場所において業務に従事することを認める制度 |
ボランティア休暇制度 | 従業員が無報酬で社会貢献活動を行うことを支援するべく、特別休暇を付与する制度 |
ジョブリターン制度 | 出産・介護・配偶者の転勤等の家庭事情を理由にやむを得ず退職した従業員の再雇用制度 |
自己啓発支援制度 | 従業員が自身のキャリア向上、業務に資する資格等取得のために一定期間の休業を認める制度 |
公的資格取得奨励制度 | 業務に関係する公的資格を取得することを推奨する制度 |
感染症予防接種等に関する費用補助制度 | 予防接種費用等の一部を補助することで、健康管理並びに疾病予防に資する制度 |
介護休暇 | 要介護状態にある家族を介護する従業員が休業できる制度 |